自分で作る立水栓(外水栓)

立水栓をDIYで作製。最初からレンガ調の立水栓なども売っていますが、どうも味がありません。本で見つけた作り方が思いのほか簡単でした。

U字溝とレンガの立水栓を作りました

通常の立水栓

最初に付いていた普通の立水栓。
後で改造するため通常より水栓の位置を手前に出してもらいました。
何も言わないと外壁に沿って付くそうです。家族の意見でおしゃれなレンガ造りがいいということで悩んでいましたが、金井良一著のリフォームガーデニングにいい案がありましたので参考にさせてもらいました。


排水管の加工

シンクは、ただ置いてあるだけですぐにはずせました。排水の塩ビ管の高さを適当に割り出し(ここは想像で割り出しました)金ノコで切ってから排水金具を取り付けた塩ビ管を上にかぶせました。


U字溝をかぶせる

U字溝をかぶせる

ホームセンターで売っているU字溝は既製の立水栓にぴったりはまります。 U字溝のかぶさらないところは、いつか壊せるようにテープを巻いてモルタルが直接付かないようにしています


レンガの配置(キュリアスレンガを使用)

レンガの配置

使用したレンガは、普通のサイズより二周り程小さいものです。レンガの配置を一応確認。写真の右上に雨水用の配管があるためその上は避けています。

U字溝の両脇には、使わなくなったレンガを半分に切ってモルタルの量を節約しました。
立水栓の頂上部分はモルタルを少しづつもって丸く仕上げました。蛇口は手前に出さないとモルタルに埋もれてしまうため、延長のソケットを間に入れています。(20ミリと15ミリ物を1個づつ使用)


ウッドデッキテーブルのメンテナンス

テーブルの塗装前写真

シンクになる部分にはジュラストーンを配置。はじめ砂利を付き固めて、モルタルを入れています。
その後カラ練したモルタルを傾斜つけて撒いてジュラストーンを配置。配置は思った以上に難しく、センスが必要なため奥さんにやってもらいました。どうでしょう?


失敗した点:ドライモルタル方式ではジュラストーンの目地の部分がへこんでしまい水を流した時に溜まってしまいます。またシンクの奥が排水穴より低くなり、水がちょっと溜まってしまうところが今一でした。        


手作り立水栓の完成

手作り立水栓の完成図

蛇口は二又のものを使用。本当はおしゃれな蛇口が良かったのですが探してもなかったため、シルバーになってしまいました。
なお、蛇口のある正面は漆喰っぽくしたかったのですが、ホワイトセメントに山吹色の粉を混ぜてみたのですがあまりにも鮮やかそうだったので止めました。ということでまだこのままです。


立水栓の蛇口

立水栓の蛇口にはいろいろな物があります。私が使った蛇口は味気のない通常品ですがいいものもありますので紹介します。

蛇口を二股にする場合

蛇口は一つより二つが断然便利です。オシャレ系の蛇口には二股のものは見かけないので写真のツインソケットを使えば簡単に取り付けられます。

こんな蛇口もあります。

尚、このホームページで記述している内容は、まったく個人的な感想であり、悪意等はありません。
また使用に関しては、使用される方の個人の責任でお願いいたします。

▲このページのトップへ